自然に恵まれた白川郷は夏になると濃い緑に包まれます。燦々と降りそそぐ太陽の光と、木陰が生み出すコントラストの美しい季節です。白川郷は高地性の特徴を持っているため、夏でも比較的過ごしやすいといえます。
自然の変化

● カッコウ
その鳴き声で日本の夏を楽しませてくれます。
● タムシバ
白い花を咲かせ、山々を彩ります。ニオイコブシとも呼ばれています。
● ホタル
7月上旬から中旬くらいにかけて、夜、幻想的なホタルの光を見ることができます。年によって時期は前後します。
● トラツグミ
体長30cmくらいの鳥で、主に夜に鳴きます。
人の営み
● 白山白川郷ホワイトロード開通
白山白川郷ホワイトロードは白川郷と加賀温泉郷を結ぶドライブコース。6月上旬から11月上旬まで開通します。● 国道360号天生峠開通
天生峠は白川郷と飛騨市を結ぶ境界にある風光明媚な峠。6月上旬から11月上旬まで開通します。● 白山山開き
日本三霊山の一つである霊峰白山の山開きが6月上旬頃行われます。
● 白山白川郷ホワイトロード雪おくり祭り
白川村と石川県白山市の共同で行われる、白山の残雪で雪像をつくる初夏のお祭りです。
● 山菜採り


● 成人式
白川郷では雪の多い1月を避け、お盆の帰省に合わせて成人式を行っています。*写真をクリックすると、大きなサイズでご覧いただけます。