新型コロナウイルスの感染症緊急事態宣言について、7府県が追加され、岐阜県も対象地域になりました。
これまでの感染拡大期の経験や、国内外の様々な研究などの知見(例えば、感染経路の分析)を踏まえ、より効果的・集中的な感染防止策が講じられます。(内閣官房ホームページより)
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言
緊急事態措置の実施期間 | 令和3年1月8日~2月7日 |
---|---|
緊急事態措置の実施区域 | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 |
緊急事態措置の実施期間 | 令和3年1月14日~2月7日 |
---|---|
緊急事態措置の実施区域 | 栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県 |
なお、今回の緊急事態宣言に伴い、岐阜県が独自に実施している「酒類を提供する飲食店」に対する営業時間の20時までの短縮要請は、「飲食店(酒類を提供しているか否か問わない)」に拡大されます。
時短要請一覧
要請種別 | 実施期間 | 対象事業者 | 協力金 |
---|---|---|---|
①年末年始の営業時間短縮要請【岐阜県】 | 令和2年12月25日から令和3年1月11日まで(18日間) | 酒類の提供を行う飲食店(営業時間短縮前から継続して21:00以降の営業自粛を行っている飲食店) | 1日当たり4万円。4万円×18日=72万円 |
②非常事態宣言【岐阜県】 | 令和3年1月12日から令和3年2月7日まで(※1/16から③に移行(実質4日間)) | 酒類の提供を行う飲食店(営業時間短縮前から継続して20:00以降の営業自粛を行っている飲食店) | 1日当たり4万円。4万円×4日=16万円 ※1/16から③に移行 |
③ 緊急事態宣言【国】 | 令和3年1月16日から令和3年2月7日まで(23日間) | 飲食店(営業時間短縮前から継続して20:00以降の営業自粛を行っている飲食店)に拡大 | 1日あたり6万円。6万円×23日=138万円 |
※①~③ まで継続する場合の県協力金は226万円(4万円×22日+6万円×23日)
※②~③ まで継続する場合の県協力金は154万円(4万円×4日+6万円×23日)
観光客の皆様へ
「感染しない、感染させない」を徹底した観光を
- 新型コロナウイルスが蔓延している状況においては、「誰もが感染者、濃厚接触者になり得る」ということを認識して頂き、細心の注意を払っていただきます様お願いします。
- 国の緊急事態宣言の対象地域からの観光を計画されてみえる方は、国の緊急事態宣言が、感染拡大の速度を可能な限り抑制することであることにご理解頂き、移動自粛のご協力をお願い申し上げます。
- 国の緊急事態宣言の対象地域以外からの観光を計画されてみえる方は、お住いの地域の感染予防対策や感染状況をご確認の上、良識ある行動をお願い申し上げます。
- 体調に異変を感じた場合や、少しでも感染の可能性が疑われる場合は、「感染させない」という意識のもと、旅行計画の見直しなどのご判断をお願い申し上げます。
- 白川村を観光される際には、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指衛生」などの基本的な感染対策を徹底したうえで観光をお楽しみください。屋内・屋外に関わらず、「マスクの着用」には特にご協力をお願い申し上げます。
- 感染症対策(マスク着用の厳守等)をしていない観光客に対し、入店をお断りする場合がございます。ご理解ご協力をお願い申し上げます。
村民(村内事業者)の皆さまへ
これまでの感染経路等の分析により、マスクを外して無防備な状況で会話を伴う「飲食」、深夜の酒類を伴う「飲食」が感染の危険性が高いとされており、更に飲食に重点を置いた感染対策が要請されております。皆様におかれましては、これからの1ヶ月の対応が重要であることにご理解いただき、国の緊急事態宣言を踏まえた県の「非常事態緊急対策」をご覧の上、「感染の危険性が高い飲食」、「不要不急の外出自粛」について、ご留意・ご協力をお願い申し上げます。

