最近の投稿記事
- 2018年04月19日桜の満開
- 2018年04月10日春の到来です!
- 2018年02月9日村民スキー大会&雪上運動会の開催!
- 2018年01月15日雪かき
- 2017年12月26日旧遠山家民俗館
- 2017年10月31日合掌造り集落の紅葉がいよいよ見頃を迎えます!
- 2017年10月6日白山白川郷ホワイトロード・天生湿原の紅葉情報について
- 2017年09月14日ゴブリンプロジェクトを開催!
- 2017年08月18日夏の成人式
- 2017年07月27日子どものためのイベント「夏のお楽しみ会」
- 白川村職員ブログ記事一覧
24
April
2017
by 小田 泰寛
春の白川村
こんにちは、白川村役場観光振興課の小田です。今回は春の白川村の情報をお届けしたいと思います。
現在白川村では個体差はあるものの、桜の半数近くがピークを迎えています。
冬から春への移り変わりの時期が終わり、白川村も春を迎えたということではないでしょうか。
平瀬地区の桜はもう少しといったところでしょうか。同じ村内でも荻町と比べると遅いようですね。
荻町周辺の桜ですが、かなりの数の木がピークを迎えているようですね。
周辺の桜が次々の咲いている中、おおたザクラはじっと耐えているといった感じでしょうか。このおおたザクラは例年5月上旬~中旬あたりが見頃になるので、ほかの桜が散った後でも桜を楽しむことができます。
こちらは満開といった感じでしょうか。今日も多くの観光客の方が写真を撮影しておられました。
さて、3回にわたって桜情報をお送りして参りましたが、1回目の写真と比べるとあまり変わっていないものもあれば、多くの花をつけているものもあり、そうした個体に注目するのも白川村の桜の楽しみ方なのかもしれません。
最後に、来週のGWは多くの観光客の皆様で大変混雑することが予想されます。
白川郷にお越しの際は気をつけてお越しくださいませ。
