
2020年2月2日に東京で白川郷かややねプロジェクト参画者募集イベントを実施します!!
(公財)日本ナショナルトラストと岐阜県白川村は、茅葺き屋根の大切な材料である茅(かや)の、白川郷内での自給率向上を目的に掲げ、毎年秋に白川郷で茅刈りイベントを実施しています。茅刈りイベントの企画を行う「かややね会議」という場を東京で開催していることが、大きな特徴といえます。
今回の「すったて」で乾杯!〜東京だから出会える白川郷〜 は、これまでのかややね会議や、茅刈りイベントを通して出会った白川郷の魅力を、東京で体験できるイベントです。
盛りだくさんの内容は、こちら!
トーク
白川郷での取り組みや魅力などを話題に「世界遺産」の言葉だけでは語れない白川郷について触れてみませんか。
話題提供:白川村教育委員会 文化財係 主査 松本継太、白川郷荻町集落の自然環境を守る会 事務局長 尾崎達也
ワークショップ
白川郷といえば多くの人が思い浮かべる茅葺き屋根のある風景。茅で葺かれた屋根は、随所に工夫が施され、20年〜30年もの長い周期で葺き替えられます。今回は、屋根の骨組みを結束する白川郷の伝統的な方法、「ハコ巻き」を体験します。「ハコ巻き」習得後の活用方法は、あなた次第!
グルメ
白川郷での茅刈りイベントでお昼休憩にふるまわれ、毎回参加者に大好評の「すったて」が白川村から届きます。「すったて」とは、大豆をすり、出汁で溶いた白川郷に伝わる特別な時に味わうスープです。すったてを片手に、参加者同士交流しましょう!
会場は、こちら!
都内から岐阜を発信するカフェ、「岐阜ホール」。白川郷がテーマのイベント会場にぴったりな場所です。岐阜県内の魅力的な商品がセレクトされた物販コーナーもお楽しみください!
こんな方におすすめ!
- 東京に住みながら地域に関わる方法を探している人
- すでに地域での活動をしていて、他の活動について知りたい人
- 「世界遺産白川郷」の日常や、食、伝統的な技術を知りたい人
「すったて」で乾杯!〜東京だから出会える白川郷〜
開催概要
【日 時】 | 2020年2月2日(日)13:00〜15:30 |
【場 所】 | 岐阜ホール(東京・上野) |
【参加費】 | 2,000円(すったて、資料、体験参加費、お菓子、岐阜ホールの1ドリンク付き) |
【定 員】 | 30名 |
【申込締切】 | 2020年1月30日(木) |
【申し込み・ 問い合わせ】 |
メールまたは申込フォームよりお申し込みください。
※Peatixでの定員を設けているため、Peatixのページが「満席」でも、メールでお申込みいただける場合があります。その場合、お手数ですがメールでご連絡ください。
|
【主 催】 | 白川村・(公財)日本ナショナルトラスト |
タイムスケジュール
12:00 | 受付開始 |
13:00 | イベント開始、初めのご挨拶 |
13:15 |
【第一部】白川郷を知ろう!
|
14:15 |
【第二部】白川郷をもっと知ろう!!
|
15:30 | 終了 ※終了後、別会場での懇親会を予定しています(費用実費) |

